医療DXおよび診療に関するご案内
医療情報取得加算に関するお知らせ
当院では、マイナンバーカードを利用した「オンライン資格確認」システムを導入しております。これにより、保険資格の確認がスムーズに行えるだけでなく、患者様の受診歴・薬剤情報・特定健診情報などを迅速に把握し、より適切で質の高い診療のご提供に役立てております。
医療DX推進のための体制整備について
当院では、オンライン資格確認により取得した診療・薬剤情報を、実際の診療に活用できる体制を整備しております。さらに、電子処方箋や電子カルテ情報の共有サービスの導入を進め、医療DXの推進を通じて、安心・安全で質の高い医療提供体制の構築に努めております。
外来後発医薬品使用体制加算に関するお知らせ
当院では、患者様の医療費負担の軽減と、より早い症状改善を目指し、後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用を積極的に推進しております。ご理解とご協力をお願いいたします。
一般名処方に関するご案内
当院では、医薬品の安定供給と継続的な治療の提供を目的として、「一般名処方」を実施しております。
「一般名処方」とは、医薬品の有効成分名(一般名)を処方箋に記載する方法です。これにより、一時的な供給不足が生じた場合でも、同じ成分を含む別の医薬品を薬局にてお受け取りいただける可能性が広がります。
診療明細書の発行について
当院では、医療の透明性向上を目的に、領収書の発行時に診療報酬の算定項目を記載した「診療明細書」を無料でお渡ししております。患者様ご自身が受けられた医療内容をご確認いただく一助となれば幸いです。
生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)について
当院では、高血圧症・脂質異常症・糖尿病のいずれかに該当し、療養指導に同意された患者さまを対象に、生活習慣病管理料(Ⅰ)(Ⅱ)を算定しております。対象となる患者さまには、血圧・体重・食事・運動などについての具体的な指導内容や、検査結果、個別の目標を記載した「療養計画書」への署名(サイン)をお願いしております。
ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
また、当院では患者さまの病状に応じて、
- 28日以上の長期処方
- リフィル処方箋の発行
のいずれにも対応可能です。
ただし、これらの処方が可能かどうかは、診察時のご様子や検査結果等を踏まえ、担当医が判断いたします。